年頭のごあいさつ
全国漁業協同組合連合会 代表理事会長 服部 郁弘
服部 郁弘
年明けましておめでとうございます。
年頭にあたり、全国津々浦々でご活躍中の組合員の皆様並びにJFグループの皆様に謹んで新年のご挨拶を申し上げます。
 昨今の漁業経営は漁業者の自助努力を超えた様々な要因により、甚大な影響を受けており、JFグループの経営も益々の困難を余儀なくされております。このような時こそ、歴史と伝統により培われたJFグループの力を結集し、総力を挙げて難局を乗り越えていかなければならない、と決意を新たにするところです。
 特に、燃油高騰による漁業経営危機は一層深刻化しております。そのため昨年12月13日にはJFグループによる「漁業経営危機突破!全国漁業代表者集会」を開き、漁業生産の継続と経営を維持するための緊急対策を政府に強く求め、大型の基金設置が方向づけられたところです。
 また、経営不振JF対策については、赤字が累積している経営不振JFをこのまま放置すれば、組合員ばかりでなく、優良JF、地域社会にも大きな影響を及ぼしかねない、との観点から引き続き取り組んでまいります。
 さらに、漁業生産の担い手となる経営体の育成・確保のため、収入の減少による経営への影響を緩和するセーフティネットとしてJFグループが長年にわたって要求してきた新たな漁業経営安定対策事業が2008年度予算の概算要求で認められ実現の運びとなりました。今後はこの制度の更なる充実を図り、所得の安定的な確保により漁業者が安心して漁業を営むことができるよう、全力で取り組む所存であります。
 漁村全体の活性化方策としては、中期的視点での主な課題と展望を明らかにするとともに、対応の方向と政策支援のあり方について「経費を吸収しうる価格形成の実現」「生産の中心となる担い手の育成・確保と多様な担い手による漁業・漁村の活性化」などの提言を行うこととしております。
 加えて、様々に変化する経済・社会情勢の中でそれぞれの施策を実現していくためには、浜の声と力を結集し、JFグループをあげて水産政治力の強化を図ることが不可欠であることから、昨年の参議院議員選挙においてオール水産で得た10万票を超えるご支援を重く受け止め、今後、大きな力として活用していきたいと存じます。
 JF全漁連と致しましては、JFグループの皆様をはじめ社会からも信頼される組織となるよう役職員一丸となって、なお一層の努力を重ねてまいる所存であります。
 この1年が、皆様方にとり良い年でありますよう祈念し、操業の安全と一層のご繁栄・ご健勝をお祈り申し上げ、新年のご挨拶といたします。
全国漁業共済組合連合会 会長理事 川端 勲
川端 勲
新しい「漁業経営安定対策事業」スタート
国の漁村の皆様、明けましておめでとうございます。
新たな年の幕開けに当たり、皆様の本年のご多幸を心よりご祈念申し上げます。昨年は、燃油価格の高騰がとどまることなく、経費の増大が漁業経営の深刻化に一層拍車をもたらすものでした。加えて、継続する水産資源の悪化、低迷する魚価、各地で頻発する自然災害等により、漁業経営を取り巻く環境は一段と厳しさを増しております。こうした中で、JFグループと大日本水産会は昨年末に「漁業経営危機突破!全国漁業代表者集会」を開催し、燃油高騰問題は漁業生産の減少、漁業経営や地域経済の悪化、水産物安定供給の問題に直結するとの観点から緊急な対策を早急に講じるよう国や地方公共団体への要請活動を決議しました。
 また一方で、漁協系統の強い要望により実現した新しい「漁業経営安定対策事業」が本年4 月よりスタートします。漁業経営を支えるための国の施策として、「効率的かつ安定的な漁業経営」を実現するために積極的かつ計画的に経営改善に取り組む漁業者を対象に「ぎょさい」制度とのセット利用により経営安定機能の強化を図るものです。「ぎょさい」は、これまでも災害等による損失に対し、一定の経営安定機能を果たしてきておりますが、経営環境が一段と厳しさを増す中で、さらにもう一段の経営安定対策が必要となってきており、何よりもすべての対象漁業者が、この事業を円滑に利用できるようにと漁協系統、行政、関係団体、ぎょさい団体の一体となった取組みが全国各地で既に始まっています。
 私どもぎょさい団体は、平成18 年度より“「ぎょさい」でつなぐ明日の漁業”をスローガンに「浜を守る!ぎょさい総加入運動」を漁協系統、関係者の皆様方のご支援のもとで全国的に展開しており、19 年度もこの積極的な運動が功を奏し、さらなる加入拡大が進んでおります。本年は運動の最終年度の総仕上げとして普遍的加入に、また、新しい「漁業経営安定対策事業」の積極的展開を目指して、全力を挙げて取り組む所存であります。
GREETING