| 平成23年6月25日(土)大阪市にて、全国漁業就業者確保育成センター主催で、漁業就業支援フェアが行われた。本県からは、県漁村振興課、県漁連、県漁業就業者確保育成センター、日南市漁協、栄松漁協職員が参加し、合計6名の就業希望者と面談を行った。
 
               
                | 全国近海かつお・まぐろ漁業協会(会長 三鬼則行)は、平成23年6月9日(木)〜10日(金)東京都千代田区神田フォーラムミカサ8階会議室において、第1回近海マグロ漁業問題検討会及び第1回漁船マルシップ制度対策協議会を開催した。 |  
			  	| (1)第1回近海マグロ漁業問題検討会 |   
                | 
                    議題(1)メバチ・キハダの規制措置について
 (2)太平洋クロマグロの保存管理措置について
 (3)条約オブザーバーの導入について
 (4)福島原発放射能調査について
 |  
			  	| (2)第1回漁船マルシップ制度対策協議会 |   
                | 
                    議題(1)漁船マルシップに係る配乗基準及び定員について
 ※7月28日、宮崎県水産会館において、マルシップ関係宮崎地区の海員組合懇談会を開催することとした。
 (2)労働協約書の改訂について
 (3)外国人船員の航海当直取得の進捗状況について
 (4)全近かつ協所属マルシップ漁船の会員制の管理責任者について
 (5)インドネシア船員事情の現地調査について
 (6)外国人船員の表彰について
 (7)外国人船員の休憩施設設置の要望(銚子)について
 |  
               
				|  |   
				|  | 
                    
					  | 
                           
                      | 船名 | 幸和丸 |   
                      | 船質 | FRP船 |   
                      | トン数・馬力 | 3.7トン・70PS |   
                      | 長さ×幅×深さ | 8.80m×2.10m×0.90m |   
                      | 機関の種類 | いすゞマリン製造(株) UM6BG1TC2
 |   
                      | 進水年月日 | 昭和54年6月1日 |   
                      | 設備 | 無線(1W)・魚探・GPS 自動操舵
 |   
                      | お問い合わせ先 |   
                            | 日南市漁業協同組合 | 0987-23-211 |   
                            | 船主(高橋 和昭) | 0987-29-1426 |  |  |  |  |