水産試験場
マダイとヒラメの放流効果について-宮崎県水産試験場増殖部‐

日の市場調査で、こんなことを言われました。 「ねーちゃん、こん養殖ヒラメはよぅ・・・」 いえいえ!仲買さん、違いますよ!そのヒラメは養殖ヒラメではありません。お腹に少し黒い部分がありますが、それは放流ヒラメです。確かに、小さい頃は人に飼われていましたが、その後は日向灘の荒波にもまれて育った正真正銘「日向灘育ち」です。どうぞ天然魚と同じように扱ってください。 ところで、本県ではおよそ半世紀にわたりマダイやヒラメの種苗放流を実施しています。この放流したマダイやヒラメはどのくらい帰ってきたでしょうか?最新の調査結果をお知らせします。

@宮崎県で漁獲されたマダイ、ヒラメのうち、どのくらいが放流魚なのか

これを「混獲率」と呼んでいます。
混獲率は、マダイが平均8%(3〜14%)、ヒラメが平均15%(10〜26%)です(図1、図2)。言い換えると、マダイ100kgのうち8kgが、ヒラメ100kgのうち15kgが放流魚ということになります。

A宮崎県で放流したマダイ、ヒラメのうち、どのくらいが漁獲回収されているのか

これを「回収率」と呼んでいます。
回収率は、マダイで平均1.2%(1〜2%)、ヒラメで平均3.1%(2〜4%)です(図3、図4)。言い換えると、マダイ10万尾を放流すると放流後7年間で1200尾が回収され、ヒラメ10万尾を放流すると放流後9年間で3100尾が回収されるということになります。参考までに、近年の放流尾数はマダイが約10万尾、ヒラメが30〜40万尾です。

FISHERIES EXPERIMENT