2014年度オブザーバー配乗計画に係る担当者説明会
お魚料理講習会
宮崎県浮魚礁利用協議会 第1回委員会
売船案内
平成26年8月属人水揚げ表
平成26年8月漁業生産統計
宮崎イセエビを食べよう!!
(宮崎イセエビいただきマンス’14始まる!!)
平成26年度第3回理事会
役員コンプライアンス研修会
水産加工廃棄物から抽出するマリンコラーゲンの製品化について
8月の動き(県関係)
平成26年度宮崎県船員労働安全衛生協議会総会
漁船セーフティラリー南九州2014
平成26年度九州ブロック漁業士研修会
8月の動き
2014.9トップへ
バックナンバー
JF宮崎漁連トップページ
今
年度は、8月26~27日の日程で大分県で開催されました。本県からは、高橋和範漁業士会会長(JF日向市)、中島正子副会長(JF宮崎市)、佐藤初子理事(JF川南町)、浅井良賢幹事(JF延岡市)が代表として参加しました。
8月26日 於 大分県庁会議室
1)講演
(1)種苗放流効果を上げるための資源管理手法
講師:(独)水産総合研究センター瀬戸内海区水産研究所
増養殖部長 藤井哲生氏
(2)「The・おおいた」ブランド確立の取り組みについて
講師:大分県漁業管理課団体流通班
主査 平澤敬一氏
2)各県漁業士活動報告
8月27日 於 大分県漁協佐賀関支店「荷さばき施設」
1)概要説明、施設見学
20日
第3回理事会
コンプライアンス研修会
28日
水産振興大会小委員会
No.659 2014.9.1発行
Copyright © Miyazaki Prefectural Federation of Co-Operative Associations. All rights reserved.