漁連は、7月18日(金)、水産会館大研修室において26年度の事業推進会議を開催した。
この会議は、総合的な運営概要説明と購買事業、販売事業及び指導事業等の推進のため、単協より参事及び各部門担当者を招いて、例年開催している。
宇戸田会長挨拶の後、妹尾専務の司会で議事は進行し、資料を基に各担当者より説明を行った。
会議終了後は、全漁連より講師を2名招聘し、講演を行った。
議事及び講演の内容は以下の通り。 |
| 議事内容 |
| @運営基本方針について |
| A経営管理方針について |
| B購買事業の推進について
イ.運営方針
ロ.石油
ハ.資材
|
| C利用事業の推進について |
| D製氷事業の推進について |
| E販売事業の推進について |
| F指導事業の推進について
イ.経営指導
ロ.漁政・漁業振興対策
|
| Gアクションプランに基づく石油事業一元化について |
|
| 講演 |
| 「JFグループの購買事業の意義と役割について」 |
講師:全国漁業協同組合連合会 |
| 参事 岩山裕史氏 |
| 「最近の石油情勢」 |
講師:全国漁業協同組合連合会 |
| 購買事業部次長 新塘博文氏 |
|