水産試験場
漁船情報を利用した日向灘海況日報の作成と情報提供の試み-資源部-
図1:漁船情報集積システムの概略図図1:漁船情報集積システムの概略図
産試験場では、操業の効率化による収益性の向上を目的に、漁業者が漁場を推測したり、効率的な網や縄の入れ方を決定する上で重要な要因の海水温や潮流などの情報(海況情報)を、HPやFAXなどで提供する業務を行ってきました。これまでの衛星情報や海洋観測による海況情報の提供では、晴天時のみに限定され、情報提供の頻度が少なかったりと、漁業者が求める漁場付近での細かい情報、毎日の情報にこたえられていませんでした。また水温、潮流、黒潮などの情報を別々に確認する必要があり、使い勝手が良いとは言えませんでした。
このため、水産試験場では、詳細な日向灘海況図を毎日提供することを目指した試験研究に平成22年度から取り組みました。具体的には、漁船(現在8隻)に既設されている水温計や潮流計で計測された海況データを水産試験場内にあるサーバーへリアルタイムに送信するシステムを導入し、これらの海況データを主にして、自動で海況図を作成するシステムを構築しました(図1)。
図2:水試日報の詳細図(色は水温、矢印は潮流、太実線は黒潮流軸)
図2:水試日報の詳細図
(色は水温、矢印は潮流、太実線は黒潮流軸)
この海況図では、表層の水温、潮流、黒潮の状況を一目で視覚的に統合した形で確認でき、日向灘を中心とした「詳細図(図2)」と種子島・屋久島から足摺岬までを含む九州南東海域の「広域図」の2種類を提供しています。これらの海況図は、「水試日報」としてHP(http://miyazaki.eslmarinegis.com/suisinippo.aspx)及び携帯サイト(http://m.miyazaki.eslmarinegis.com/snippo?)にて見ることができ、土日や祝日に関係なく毎日正午頃に更新され、また平成24年まで遡り、確認できます。 水産試験場では、平成27年度からの本格運用を目指して、現在も海況図の改良を続けており、これからも本県の水産業の発展に少しでも貢献できるよう努めていきたいと思います。
5月の動き(県関係)
8日 沿海市町・振興局水産主務課長会議(宮崎市)
20日 宮崎県資源管理協議会通常総会(宮崎市)
FISHERIES EXPERIMENT